4階建ての2階部分

上の子:2013年生まれ 下の子:2015年生まれ

15時から21時まで、30分刻みに12人の生徒を教えている

5月13日(金)

ベランダの手すりの塗装が剥げて、さびている。

少し前からうっすら「だいぶ剥げているな?」と思っていたが、調べてみると塗装の寿命はだいたい4~5年らしく、すでに8年経過しているので寿命の倍近くだ。

さらに調べてみると、
「͡コテで古い塗装をこそげおとし、やすりをかけ、新しいのを塗る」
「かなりの重労働で時間がかかる」
「梅雨前の晴れた日にやったほうがいい」
とのこと。

ベランダは共用部のため修繕対象、という、マンションに住んでいたころに仕入れた知識が語り掛けてくる。おお、きみのところは大変だねぇ、と。

化学技術の進歩により「超耐久20年!」みたいな塗料はないだろうか。

朝は妻が硬いパンを焼いた。量としては少なかったがあまりにも硬く、顎をむしゃむしゃしているうちに満腹になった。

ついでにきんぴらごぼう入りの卵焼きと、固めに蒸したブロッコリーなので、全体的に顎に厳しい朝食である。

上の子はメダカの子供をビニール袋に入れて出ていった。学校でメダカを飼えることになったという。孵りに孵りまくって20は下らないので多少減ったところで問題はない。妻も出勤なので家を出ていく。

一日中雨の予報だ。一日中というのは文字通りで、0時から24時までずっと、という意味である。塗装も心配だが雨漏りも心配。古い戸建てはとにかくすべてが心配なのです。

昼食どきにも作業があったのでから揚げ弁当を買ってきて食べ、夕方まで仕事。

妻が18時過ぎに帰ってきて、私の仕事が18時半に終わったので、リビングに顔を出しながら妻に「夕食用意してくれてありがとう~!」とフライング感謝をしてみたら、「どういたしまして!プルコギが解凍されているのを確認したよ!」という返事があった。

確かに夕食の準備としては一番大事な部分ではあるが、確認は用意の一部と言えるだろうか。

プルコギうどんを食べ、ピアノ教室へ。

私は20時半から21時という、一番遅いコマなのだが、先生に、いつからここにいるんですかと聞いてみる。

すると15時とのことだ。なんと15時から21時まで、30分刻みに12人の生徒を教えているのだという。休憩はない。

……そんなことができるのか!?

夕食はどうしてます? と訊くと、遅刻してくる生徒さんがいるときにゼリーをぐいっとやります、あとは家、だそうだ。

気が遠くなる。私なんて5人連続で1on1をするだけでへろへろなんですけど。。。

心配になって何度も何度も大丈夫ですかと先生に声をかけたが、大丈夫なんだそうだ。慣れかもしれないがそれにしてもすごい。